6畳用のエアコン一台で家中があったかい Ua値 0.44w/(㎡K) / C 値 0.38㎠/㎡

6畳用のエアコン一台で家中があったかい
お悩み

家でこんなお悩み
ありませんか?

  • 夏暑くて冬寒い
  • ヒートショックが心配
  • 熱中症が心配
  • 結露が気になる

そんな室内の気温差が
健康被害をもたらします

室温が低温だとみられる症状
  • のどの痛み
  • アレルギー性結膜炎
  • せき
  • 目のかゆみ
  • 風邪などの体調不良
  • ヒートショック
  • アトピー性皮膚炎
  • 手足の冷え
  • 気管支喘息
  • 肌のかゆみ
  • …など

※世界保健機関(WHO)は室温を18℃以上にするよう提唱しています。

室温が高温だとみられる症状
  • 室内熱中症
  • 脱水症
  • 食欲不振
  • 不眠症
  • 倦怠感
  • …など
お電話はこちら
0120-215-864
OPEN / 10:00 ~ CLOSE / 17:00

データで分かる危険性

高齢者は特に注意!
ヒートショックの危険性

東京都健康長寿医療センター研究所の研究によると、年間で約17,000人が、ヒートショックに関連して急死したと推計され、このうち約14,000人が高齢者と考えられるとされています!
日頃元気な場合でも、高齢者は血圧変化をきたしやすく体温を維持する生理機能が低下しています。
また、高齢者以外にも、生活習慣病の方も注意が必要です。

ヒートショックの危険性
低断熱低気密住宅の室内温度の違い

入浴に関した急死について

ヒートショックの危険性グラフ

リビングと浴室など、部屋間の寒暖差は住宅の断熱性能が大きく関係しており、断熱性能が低い住宅は、健康への影響や暖房などの光熱費の増加にもつながり、断熱性を高めることがヒートショック予防の根本的な対策と言えます。

熱中症の発症場所
1位は住宅での発症

2023年8月、熱中症で緊急搬送された人は全国で34,835人。実は、そのうちの約4割が「住宅」での発生です。「住宅」における熱中症は人目に付きにくく発見が遅れて重症化しやすいため命を落とすこともあります。

熱中症の発症場所 住宅41.9% 道路15.4% 屋外12.6% その他

住まいの中で熱の出入りが
一番大きいのは「窓」と「ドア」

住まいの中で、最も熱の出入りが大きい場所は「窓」と「ドア」であることをご存じでしょうか?実際、住宅の断熱性能が低い場合、冬は室内の熱の約50%が窓やドアから失われ、逆に夏は外からの熱がこれらの場所を通じて室内に侵入します。このような温度差がある環境は、特に高齢者にとって危険で、ヒートショックのリスクが高まります。

夏 窓74% 外壁12% 屋根6% 換気5% 床3%
冬 窓52% 外壁19% 換気15% 床9% 屋根5%

エアコン1台で
家中があったかい

イシンホームの住宅は温度を一定に保ち、光熱費も抑える標準装備です。寒暖の外気から家族を守り、熱交換器によって熱を回収し光熱費を抑えます。

お電話はこちら
0120-215-864
OPEN / 10:00 ~ CLOSE / 17:00
イシンホームにお任せください!

全てイシンホームに
お任せください!

快適で健康的な住まいを実現するためには、住宅内の温度を一定に保つことが重要です。特に、寒暖差のある環境では、体への負担や光熱費の増加といったリスクが高まります。イシンホームでは、これらの問題を解決するために、最新の断熱技術や設備を標準装備しています。これにより、家全体が一年中快適で、光熱費の削減にもつながる住まいを提供しています。

経済メリットを最大化
する装備

  1. 熱回収率93% 24時間eco-i換気システム

    熱回収率93%
    24時間eco-i換気システム

    Eco-i換気システムは快適な温度を維持しながら換気を行うことができます。どんなに断熱・遮熱性のある家でも外気をそのまま取り込むような第一種換気では快適な生活を行えません。

  2. 断熱樹脂サッシ

    断熱樹脂サッシ

    塩化ビニール樹脂で作られた、断熱性と気密性に優れた高級サッシです。厳しい寒さの地域で普及しており実は日本ではそこまで普及しておらず、10軒に1軒が樹脂サッシのお家です。スペーサーも樹脂であり断熱性があります。

  3. アルゴンガス入りLOW-Eペアガラス

    アルゴンガス入り
    LOW-Eペアガラス

    複層ガラスの中に熱電増率が低いアルゴンガスを入れたペアガラスで最も性能が高いガラスです。また、空気よりも比重が重く、複層ガラスの中空層で対流を抑えて断熱効果を高めます。

  4. 発泡ウレタン吹付断熱

    発泡ウレタン吹付断熱

    お家の内側に発泡ウレタン素材の断熱材を吹き付けます。ウレタン素材はその高い断熱性と気密性で水や水蒸気が浸入しにくい独立気泡のため、耐水性・耐湿性にも優れた効果を発揮します。

  5. 外反射断熱シートタイベックシルバー

    外反射断熱シート
    タイベックシルバー

    遮熱性&赤外線を反射する透湿防水シートです。赤外線約85%反射し、20年の防水性保証されてます。外壁材の内側に用いる水は通さず湿気は通す性質をもつシートに遮熱性のあるアルミを蒸着し、劣化を防ぐ樹脂をコーティングしています。断熱材の厚みも 壁90mm 屋根200mmと安心です。

  6. 基礎断熱工法

    基礎断熱工法

    床断熱ではなく、ベタ基礎から基礎内断熱をする工法です。寒冷地向けに開発された断熱法であり、床下を密閉してそこに断熱材を施工します。非常に外気の影響を受けにくいのです。

  7. 全室遮熱・断熱カーテン

    全室遮熱・断熱カーテン

    標準装備でついているカーテンも遮熱・断熱カーテンを採用。他社はカーテンが別途オプションが多く、せっかくの住宅性能がカーテンひとつで落ちてしまうことの無いようにしたいですね。

受賞歴

HISTORY

2023年度 関連サイトはこちら

省エネ住宅特別優良企業賞2023
令和6年3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2023 省エネ住宅特別優良企業賞」
優秀賞2022
令和6年3月
「「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2023 優秀賞」

2022年度 関連サイトはこちら

省エネ住宅特別優良企業賞2022
令和5年3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2022 省エネ住宅特別優良企業賞」
優秀賞2022
令和5年3月
「X-ZEGA」で「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2022 優秀賞」
受賞商品はこちら

2021年度 関連サイトはこちら

省エネ住宅特別優良企業賞2021
令和4年3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2021 省エネ住宅特別優良企業賞」
優秀賞2021
令和4年3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2021 優秀賞」

2020年度 関連サイトはこちら

省エネ住宅特別優良企業賞2020
令和3年3月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2020 省エネ住宅特別優良企業賞」
優秀賞2020
令和3年3月
「ウイルスファイターMAX」で「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2020 優秀賞」
受賞商品はこちら

2019年度 関連サイトはこちら

特別優秀企業賞2019
令和2年3月
5期連続以上した会社に贈られる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2019」特別優秀企業賞を受賞
優秀賞2019
令和2年3月
フェニックスセブンで「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2019」優秀賞
受賞商品はこちら

2018年度 関連サイトはこちら

特別優秀企業賞2018
平成31年3月
5期連続以上した会社に贈られる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2018」特別優秀企業賞を受賞
優秀賞2018
平成31年3月
夢現未来で「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2018」特優秀賞を受賞
平成31年3月
夢現未来で「審査委員賞」坂本雄三 委員長賞を受賞

2017年度 関連サイトはこちら

特別優秀企業賞2017
平成30年3月
5期連続以上した会社に贈られる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2017」特別優秀企業賞を受賞
優秀賞2017
平成30年3月
HEIG VDで「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2017」特優秀賞を受賞

2016年度 関連サイトはこちら

特別優秀企業賞2016
平成29年3月
5期連続以上した会社に贈られる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2016」特別優秀企業賞を受賞
特別優秀賞2016
平成29年3月
HEIG MDで「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2016」特別優秀賞を受賞
優秀賞2016
平成29年3月
HEIG MD(スーパー断熱グレード)で「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2016」優秀賞を受賞

2015年度 関連サイトはこちら

優秀企業賞2015
平成28年4月
3期連続以上した会社に贈られる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2015」優秀企業賞を受賞
優秀賞2015
平成28年4月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2015」優秀賞を受賞

2014年度 関連サイトはこちら

優秀企業賞2014
平成27年4月
3期連続以上した会社に贈られる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014」優秀企業賞を受賞
優秀賞2014
平成27年4月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2014」優秀賞を受賞

2013年度 関連サイトはこちら

優秀企業賞2013
平成26年4月
3期連続以上した会社に贈られる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2013」優秀企業賞を受賞
優秀賞2013
平成26年4月
「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2013」優秀賞を受賞

2012年度 関連サイトはこちら

優秀企業賞2012
平成25年4月
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012の前身であるハウス・オブ・ザ・イヤー・エレクトリックに続き3期連続以上した会社に贈られる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012」優秀企業賞を受賞
優秀賞2012
平成25年4月
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2012の前身であるハウス・オブ・ザ・イヤー・エレクトリックに続き「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エナジー2012」優秀賞を受賞

2011年度

スタンダード&プアーズ
平成24年11月
スタンダード&プアーズ
S&P日本SME格付けで最上級のaaaを取得
JSK(住宅産業研究所)
平成24年10月
JSK(住宅産業研究所)経営ランキング
2012年JSK(住宅産業研究所)経営ランキングNo.1を受賞

2010年度 関連サイトはこちら

ハウスオブザイヤーインエレクトリック2010
平成23年10月
ハウス・オブ・ザ・イヤー・エレクトリック2010
2年連続となる「ハウス・オブ・ザ・イヤー・エレクトリック2010」優秀賞をを受賞

2009年度

ハウスオブザイヤーインエレクトリック2009
平成22年11月
ハウス・オブ・ザ・イヤー・エレクトリック2009
省エネ性能に優れた家づくりをした住宅メーカーに贈られる「ハウスオブザイヤー・エレクトリック2009」優秀賞を受賞

イシンホームの
最新設備・デザイン
を体験!

生活を感じられるモデルハウスが見たい!夢を育て、心を健やかに育みながら 頭の良い子が育つ家ってどんな家?と関心のある方、ぜひご連絡ください。 今なら最新のモデルハウスもご覧いただけます。想像を超えた空間使い、外から見ただけではわかりません。「百聞は一見にしかず!」お気軽にお出かけください。

イシンホームの最新設備・デザイン①
イシンホームの最新設備・デザイン②
イシンホームの最新設備・デザイン③
イシンホームの最新設備・デザイン④
イシンホームの最新設備・デザイン⑤
イシンホームの最新設備・デザイン⑥
イシンホームの最新設備・デザイン⑦
イシンホームの最新設備・デザイン⑧

母屋に16.52kw、ガレージに11.76kw、合計28.28kwの大迫力の太陽光。北欧風で開放感のある大型吹き抜けリビングやシックな主寝室、1日中居たくなるよう“CAFE & BAR”スペースなど、見どころが満載。省エネ設備など家族みんなが嬉しい標準装備も盛りだくさんです。
ぜひご体感ください。

体験事例

  • 体験事例①
  • 体験事例②
  • 体験事例③
  • 体験事例④
  • 体験事例⑤
  • 体験事例⑥

展示場情報

所在地
〒500-8238 岐阜県岐阜市細畑1-4-20
見学受付時間
10:00~17:00
定休日
水曜日(祝日営業)
駐車場
駐車場完備

エアコン1台で
家中があったかい

イシンホームの住宅は温度を一定に保ち、光熱費も抑える標準装備です。寒暖の外気から家族を守り、熱交換器によって熱を回収し光熱費を抑えます。

お電話はこちら
0120-215-864
OPEN / 10:00 ~ CLOSE / 17:00